2010/07/12

参院選も終わって

生きてます。
更新少なくなっているけど生きてます。
こんばんは安井です。

なんでもないんですけどね、参院選終わりましたね。
民主マンセーではないですけども、自民党が獲得議席多かったことについて、
日本国民ってメディアとかに踊らされて流されるの好きなんだなって思った。

みんなが民主批判しているから民主党はやめようぜ!みたいな風潮が
すごく感じられた。
そうじゃなかったら参院選でも民主優勢でしょうに。
わずか8ヶ月でここまでガタガタになった日本が立て治らないのは見えているのに。

なんかね、国民にヘキヘキです。
自分の国のことを考えているのかな。
考えているようで、まわりに意見合わしているだけなんじゃないかな。
自分の意見をもっと持てよと思った。

別に民主党の工作員でもないですよ。
ただ、個人的にそう思っただけで。

この国はどうなっていくんでしょうね。

2010/07/05

歴史を感じた画像とか

どもども、安井です。
三十路が見えてきました。いろいろ考えちゃいます。
いつまでも若いって思ってたらあれですね。あれですわ。
ってことで、こんばんは。


何気なくネットのニュースを見てました。
先月の末にロシアのメドベージェフ大統領がアメリカに訪米してた。
その一環でアメリカ大統領のオバマとハンバーカー店で昼食をしていったってやつ、
写真みてびっくりした。
こういう世の中になったんだなって。

第二次世界大戦後の冷戦下じゃこんなの考えられなかったことだと思う。
だって、ロシア(旧ソ連)とアメリカの大統領が、
アメリカのハンバーガー屋で一緒に昼飯って。
ここ最近で一番感銘受けた写真かもしれない。


※左がメドベージェフで、右がオバマ

メドベージェフはプーチンの飼い犬みたいなイメージで言われているけど、
ちゃんとした大統領しての行動はしていると思っている。
それがこの画像。 いや、驚いたよ。びっくりした。
時代を感じる。

時代って変わっていくのに、日本にいるとあまり変化を好まないように思う。
民主党に政権交代したって、結局はちゃんと力が発揮できないままに
叩かれて落ちていくような雰囲気だし。
個人的にはもうちょっと時間を掛けて見るべきだと思うけど。

政治に興味ないって人が多いと思うけど、
それは自分の生活に直結しているように見えないから。
でも、なにであれ廻り回って自分のことにもなる。

興味が無いといって無視していることて、
けっこう身近にかかわりあることになったりするんじゃないかな。
ロシアの脅威から中国へのシフトとか、日本の安保についてとか。

ロシアとアメリカの親密具合から、上記の画像を見れてそんなこと思った。

2010/06/28

CDの価値、音楽の流通

日曜にテニスした。すごい汗。すごい汗。
Tシャツを絞ればどばっと汗が落ちます。
暑いからなのかな、身体の代謝がおかしくなってきているのかな。
ともあれ、身体を動かすのは気分がいい。やっぱりまだテニス続けようかな。
ども、こんばんは安井です。


CDの打ち上げが落ちているらしい。
数万枚売れたらオリコンのトップ狙えるとか。
それでも某アイドル集団の売り上げがすごいことになっていて笑える。
ファンが何十枚も買っているんだって。まぁ、それもまた売り手の戦略ですね。

また、ネットで無料ダウンロードできる曲がCDで売り出してオリコンの日別のトップを取る
なんてことも起きています。
聴きたい曲はお金出してちゃんとみんな買っているって証拠かなと思ったり。

個人的にCD購買は増えてきています。
オリコンの上位に出てくるようなのを買っていないのですが。
自分の聞きたい音楽を買っています。

CDを買っていてすごい疑問に思うことがある。
CD自体に価値はそんなに無いなと。

そもそも音楽は自室のPCか、MP3プレイヤーのZEN X-fi2で通勤とかに聴いています。
音楽データを聴いています。
CDを買っても、パソコンに取り込みでデータにしたあとは、CDを触ることも全然ないです。

自分の意識ではCDは音楽データを載せた物体という位置づけですね。
容器です。それ自体に価値がなくて、その中身に価値があります。

音楽のダウンロード販売がもっと整ったらCDで買うこともなくなると思います。
ただ、今だと自分が欲しいのがなかなかネットのダウンロード販売していないです。

音楽がレコード→テープ→CDと流通方法を変えてきたように、
ただデータに変わるだけだと思っている。
物質を作ったり物流の手間もなくなるので、曲自体の値段が下がるだろう。

音楽者への直接の金銭の流れってのも出来てきている。
CD売れないって言っている人って、今までその利権にぶら下がっていた人達が、
儲からないって騒いでいるだけのように思える。

音楽は素晴らしい。音楽は人生を豊かにしてくれる。
音楽の持っているパワーはすごい。
利権で絡んでくる人達はもういいんじゃないかな。
充分儲けたでしょ?あとは僕達を楽しませてくれよ。
そう思っている。

2010/06/22

北朝鮮と共産党政権期のルーマニア

帰宅ラッシュのJRの環状線で大阪駅から阪急百貨店行って、催事でだだ混みの中を買い物し、
帰宅ラッシュのJR京都線まで行って、新快速でもみくちゃにされながら帰る。
ただただこれだけで一日分以上の気力を使い果たしました。
人混みは疲れるね、、、ども、安井です。こんばんは。


北朝鮮とチャウセスク政権時のルーマニアを比較していた。
これからの北朝鮮の姿なのかなと。

いろいろ書いていたけど、あほらしくなってきたのでやめやめ。
北朝鮮なんてはやく崩壊したらいいのにな。
中国共産党もはやく崩壊してくれたらいいのに。

日本も側面から見たら社会主義的な方向になっているのかなとも思いますがどうなんでしょうね。
ともかく税金が上がるのには反対したいですね。

2010/06/16

梅雨入り

首相がまた変わって菅直人になった。
どうなるかわからんが、あまりいい話しは聞かない。
左に流れていくとかもちらほら。
どんな風になるにしろ、マスコミの流れに唆されずに政治をちゃんとしてほしいなと思う。
人生、惰性で生きている安井です。こんばんは。


梅雨入りですね。
たまの雨ならいいんだけど、続くとどもう陰な感じになりますね。
それでもこの季節は一年に今だけなので、これもまた楽しもうです。

特に今日はなにがどうとか無いですね。
いたって平和な毎日を暮らしております。

今日は休肝日。
いろいろお休みしております。

仕事から帰ってきて本読んでました。
無職時代に戻りたいなと思いながら。
有り余る時間が欲しい。

おやすみなさい。

2010/06/09

今、考えるということ

来週にやっと会社の安井歓迎会が開かれるようです。
入社6ヶ月目にしての快挙。
というか、今まで忙しくて飲みに行けるような時間にみんな帰れなかったからね、、、
業務改善やたくさんの諦めを経て、
早めに帰るような風潮になってきたうちのプロジェクトチームです。
いいことだ。太陽たくさんみたいな、こんばんは安井です。


情報化社会、自分で考えることって減ったんじゃないかと思いました。
自分の考えで判断ってしてますか?自分の意見って自分で考えて持ってますか?
真剣になにかについて考えたことありますか?
この頃ちょっと減ってきたなと思っています。

よく思うのは、どこかで誰かが発言した文章を自分のものにしてしまっていること。
ネットだとすごい情報が氾濫していて、誰かがおもしろい発言したらそれを見て、
それをFavaritesやマイリストやブックマークなんかして、まるで自分の考えのように思っている。
そういう風潮ってよくあるなって思ってのです。

Tumblrか何かで流れていた文章にこんなのがあった。曖昧だけど、、、
「ネットは匿名性がとか言うけど、なんだかんだで発言元が誰なのかは解る。
完璧な匿名ではない。でも、国会での議員の野次は誰が何を言ったのか分からない。
こんな匿名は無い。国会議員がどれだけ批判を言っても誰か解らないなんてひどい。
ネットのようにログで残らない。誰が何を言ったかきちんとログとして残すべきだ。」
みたいな文章を見かけた。

パっと見はなるほどねって思うような文章かもしれないが、
国会議員の野次の匿名性なんて無いよなと思う。見学にも行けるんだし、テレビで録画もされている。
ログ残したい人がいたらなんとかできるレベルである。
ただ、誰もやろうとしなかっただけで、できないことはない。

こうやって少しでも自分で考えたらちょっと違うなって思うようなことでも、
すごい情報量が流れてくる中で、考えていろんな側面を見出すのってむずかしい。
そのまま受け止めてしまう場合がある。

公平性を欠いた文章が多くある中で、自分で判別するのは簡単なことじゃない。
それが現代だと、量が量だけに、できなくてそのまま入って来過ぎやしないかな。
簡単にそうだそうだって思ってやいないかな。
それって誰かが何かの為に狙って書いている文章なのかもしれないのに。

特に何かに対して批判する文章は誘導しやすいように思う。
○○党の政治は△△だ!とか、□□のやりかたはまるで▽▽wwwwみたいな。
それにさもそのような説明文を付けられたら信じてしまうかなと思う。

新聞が否定されている風潮だけど、某朝○新聞のように露骨な偏りがあったり、
なるべく中立を保とうとする記事だとか、
個人的には新聞のような、わかっている文章を書いてくれるのは引用しやすいし、信用に足りる部分もある。
新聞が一番って意味じゃない。人にナニカを伝えるのに公正さは必要だと言いたい。

何であれ、自分が受け取った情報はそのまま出すのではなく、
一度自分自身で咀嚼して、本当にその意味なのかを考えるべきである。
誰かにナニカを伝えようとする時に、考えずにコトバを発するのは悪に近いと思う。

インターネットがこれだけ人々の生活に入り込むようになって、得られる情報が増えた。
その情報を右から左に流すだけなんて、それはあなたのコトバじゃない。誰かのコトバ。
あなたが自分で発言するのは、自分で考えて、自分の責任を持って、自分で発言すべきである。
考えないことは罪

2010/06/07

収穫☆

土曜は「BIG BEACH FESTIVAL'10」へ行っていました。幕張まで。
いやいや楽しかったです。THE CHEMICAL BROTHERS、よかったねぇ。
新曲からStar Guitar、Hey boy,Hey Girlって流れ。ほんとはアンコールで何かやるんだったろうに、時間が無くて終わった感じがしました。
フェスにいろいろ行きたいです。歌はいいね。歌は心を潤してくれる。リリンの・・・どうも、安井です。No Music, No Life.こんばんは。


家庭菜園がいい感じです。
今朝、初めてのきゅうりの収穫をしました。4本。ちょっとすかすかだったけど、満足。
おいしく頂きました。

プランターでちょっとだけだけど栽培しています。
きゅうり、なす、とまと、みずな、ゴーヤ、モロヘイヤ、あとはコンパニオンプランツとして、パセリ、ねぎ、わけぎなんかを少々。

ほんと小さな家庭菜園やけどおもしろいです。
水菜はもう大きくなりすぎて花つけて実までできました。種はまた植えて冬に収穫しようかなと思っています。
きゅうりがうどんこ病かもしれないので酢を吹きかけてみたり。
モロヘイヤが倒されて折れてしまって悲しい状態だったり。
トマトがあんまり大きく育たなかったのは鉢が小さかったからかなと反省したり。
なんだかんだと手間が掛かる分、愛情も出てきたような気がします。

家の脇にプランターをずらりと並べているので、近所の人もよく見ています。
大きくなっていくのは誰が見てもおもしろいようで、近所の人との交流も増えた。
やれあれが大きくなっただの、支柱が必要だの、口うるさいのもいいもんですね。

じょじょに慣れていってそのうち畑ですね。
楽しみ楽しみ。実用も兼ねたいい趣味になりそうです。

2010/06/01

歯磨きは磨き

こないだ消防団関係のBBQがあったんやけど、そこでイカの肝のホイル焼きを食べた。
いやー、これをイカ刺しに乗せて日本酒と頂く。至福でした。
おりしも、「いしんしんじのごはん日記」で同じのが出てきていたので食べたいなと思ってたとこだったんですよ。
おいしいのを食べたら人間、幸せになれますね。人生幸せこんばんは安井です。

歯磨きしてました。
歯磨きしながら何気なく歯磨き粉のチューブの文字を見ていた。
ソルビット液、硫酸なんとか、なんとかナトリウム。。。。
相変わらずすごい名前の原材料だこと。

きっとこれ、微量だと身体にとって危険量じゃないんだろうとは思うけど、
これを毎日毎日数十年続けていたら何かしら影響があるんじゃないだろうか。
そんなこと思った。

そう思ってグーグル先生で「歯磨き粉 危険」で調べたら出るわ出るわ、、、
いろいろ見ていたけど、結局のところ、使用している薬剤に発がん性があるとかそんなのばかり。
それも大量に摂取すれば危険領域だけど、歯磨き粉くらいだと可能性もあるかもしれない。
みたいな分量だと見て取れる。
ま、それでも危険が危ないって誇大広告みたいな言い分ばかりだったけど。

個人的には使い続けるのはどうかなと思っている。
なんか身体にすごい悪い感じ。塩とかでいいのかなとも思ったり。

歯磨きはすごい大切だと思っている。日々の歯磨きは推奨したいし、歯は大切にすべき。
でも、歯磨きってもうちょっと見直されてもいいんじゃないかなと思う。
歯磨きの重要性はわかってきたんだから、次は磨き粉とか、磨き方とかもっと。

相変わらずどうでもいい文章ですが、そんな思いをつらつらでした。

2010/05/30

夭折

以前からかなり好きだったDJである"KAGAMI"が5月25日に急性心不全で亡くなったと、
彼と交流があった音楽家から発言があった。

27日の夜にウワサとして流れていたが、明けて28日の朝に彼と共に音楽をしていた"DJ TASAKA"が言っていた。
これでほんとうなんだと思えた。
正直、泣きそうでした。
ほんとうに。

最近ちょっと表に出てこなくて、友達ともしかしたらクスリでもやってんじゃないの
なんて言っていたけど、そんなことないとは思っています。
どんぴしゃな話しだったので、ちょっと驚いてもいます。
そんなこともなくですよ。たぶん。
本当に、彼のイベント楽しかった。
笑顔が無邪気なんですよ。あれは忘れられませんね。

彼の音楽センスには脱帽ですよ。
なんせ20代の前半からの十数年に及んでの私達に対しての影響。
すごいです。

もうね、これい以上このことを言えないです。
ご冥福をお祈りします。としか。
気持ちはそんなことないです。

黙祷

2010/05/26

中国はちょっとオシャレな北朝鮮

音楽っていいよなって思った。
特に理由は無いけど、誰が最初に作ったというか、確立させたんだろ。
なんとなくお酒飲みながら音楽聞いていてそう思った。
もしもピアノが弾けたなら。こんばんは、西田敏行です。いえ、安井です。


北朝鮮が韓国と国交断絶宣言したようで。
ドツボ嵌っていっているなと思っています。

個人的に北朝鮮が他国に対する挑発的な動きと、それに対応する欧米諸国の対応なんかよりも、
中国がどういう態度を取るかっていうのが興味ありますね。

よく見ていた中国観察のブログに
「中国はちょっとオシャレな北朝鮮」って書いている人がいたんだけど、
ほんとこのコトバ好きです。

こないだの中国軍の戦艦が沖縄沖を無断で横断したやつ、
公海だというが、あれは挑発行為であって、戦争になってもおかしくないくらいだと思う。
まったくもって北朝鮮と同じ。

不明確だけど、こないだの「たかじんのそこまで言って委員会」で勝家が言ってた。
タイのタクシン派に金や武器を渡しているのは中国であるって。
これさ、確証じゃないって言っていたけど、かなりありえるな~ってすっごい納得した。
タクシンは王制反対であって、タイが王制なのを中国が嫌っているからって話し。
まぁ、詳細はググったらいろいろ出てくると思うので、そのへんはどうぞ。

とにかく、中国のやり口にはヘキヘキだ。
日本の某ハト首相もたいがいだけど、中国のやり口だけは腹立たしい。
上海万博の失敗を発端に崩壊していかないかなと、わずかな望みを抱いております。

あ、北朝鮮の動きに対する中国の動向ね、
言うこと聞かない弟がやりたい放題やってしまってどうしようもない
って感じの中国の優しさが見たいのですよ。
中国すら見放してほしいなと思うわけで。

2010/05/21

魚釣り行きたい

雨の日は昼休みに会社の外にでられないからいやですね。
いまは客先常駐なのでどうあの雰囲気が嫌で逃げたい気分。
どうやら来週の中ぐらいから自社からの対応でいいようなので、気分的に楽だし、出社時間も普段通りに戻りそうで、今からよかった思っている安井です。
あいつらほんとダルい、こんばんは。


そんな朝からの早朝出社にも負けず、なるべく早く帰っての消防団活動に参加しています。
今週末に在住の地域の合同訓練があるので、それに向けた訓練をしています。
その選手に任命されたので、日々なんだかんだと消防訓練しています。

そういうことで消防団の人と交流が増えているのですが、
いろんな人が居て、釣りが趣味な人とよくはなしています。
数人いるんですけども、みんなけっこうやり手です。

自分なんて、釣りにはよく行くけど、素人に毛の生えたようなものなので、
時期的にどうだろか、ポイントだとか、釣った魚のおいしい食べ方とか。
そういうのいろいろ聞いています。

魚ではアンコウかなり好きなのですが、これって鍋以外の食べ方を知らなかったが、
煮付けにしたらかなりおいしいらしい。それも、おひたしに近い感じで煮付けるといいとか。
いやー、知らなかった。これはやってみたい。

時期的にはハマチが獲れて来るんだが、これの究極のおいしい食べ方を聞いた。
釣ったハマチは直ぐに内臓を取り出して、キンキンに冷えた海水でシメて、冷蔵庫で一週間寝かすらしい。
それを造りにして食うと最高に美味い刺身ができるとか。一週間寝かせて生で食うのな、、、
漁師に聞いてやってみたらすごかったと聞いた。さすがに個人宅ではやりにくいな、、、

ホタルイカだけじゃなくて、イカの沖漬けがうまいらしい。
ヤリイカ?なのかな、スルメイカのまだちっさいのとかを沖漬けにしたらかなりいいとか。
ひゃー。食いたい!

これからの時期、水温も上がってきて魚の動きも活発になってくる。
釣りに行きたいな。
月初に行ったらボウズやったしね、、、大物狙い過ぎたのもあったけど、、、

釣りに行きたい盛りですわ。
というか、たぶん、仕事が忙しいので現実逃避したいんだろなってことなんだろうけど、、、

2010/05/17

大阪のおばはん

日曜は御神輿わっしょいしてました。
今宮神社のお祭りです。還幸祭で、こないだ御旅所へ運んだ神輿を神社へ持って帰ってきました。
身体がギシギシです。
今週やばいです。出勤も早くなっているのにやばいです。消防団の活動もあるのにやばいです。
死なない程度にやっていきます。安井です。湿布臭いよこんばんは。


そんなこんなで業務の都合で、朝も早くから客先でデータ確認作業してます。
まったくもってなんじゃこりゃって感じの対応のためですわ。
萎える。やる気が出ない。うだうだ、、、

さておき、いつも弁当を持っています。
お昼、客先は大阪城が近いので、1人大阪城公園でほのぼのとお弁当を食べています。
大阪城懐かしいです。以前は京橋に1年半くらい通っていて、食後の散歩でよく大阪城公園歩いていました。
そんなこと思い出しながら食べています。
でも今は、京橋とは違う場所なので、また違う雰囲気です。

それにしても、散歩だかなんだかのおばはんによく声を掛けられる。
若いスーツのリーマンが1人公園で弁当食べてたら声も掛けたくなるのか。
弁当食ってる暇が無いくらい話しかけてくる。

「お弁当食べてんのか~?」って、見たらわかるやろw
「ひとりで食べてんのか?」って、見たらわかるやろw
「にーちゃん仕事なのか?」って、見たらわかるやろw
「どっから来たんや~?」って、見てもわからんか

あのビルは展望スペースは無いけど、上階まで上がれて見晴らしがいいとか、
おい、昔そのビル界隈にいたから知ってるわい。
最近は観光客で中国人が増えてきた。でも、マナー悪いのばかりやわ。って。
それすごい分かる!って意気投合する場面も。

とにかくおもしろいです。
今日は、全然知らないおばはんからミカンもらいました。
なんか和歌山から野菜を売りに来ているのがあったから、買って来た帰りだとかで。
にーちゃん、みかん食べるか?って。もらいました。
食べる時間がなかったので会社へ持って帰ったら、先輩達が大爆笑でした。

大阪のおばはんのパワーはすごい。
きっと燃料や稼動機関が違うんじゃないかと思うくらい。
100人くらい集めたら発電所も動くんじゃないだろうか。

お昼に声を掛けてくるけど、全然迷惑に思っていません。
むしろ楽しくて、お昼が待ちどうしいです。
なんでもそうだけど、頭ごなしに嫌がらないで、付き合ってみるとおもしろいものです。
人生、楽しいですよ。

2010/05/12

少子化なのに足りない保育所

ブライアン・ジョーンズも!ジミ・ヘンドリックスも!ジャニス・ジョプリンも!ジム・モリソンも!カート・コバーンも!
27歳で死んでいるんですよね。わたくし、あと2ヶ月みたいです。
何かがんばろうと思った安井です。まだまだ死なんよ!こんばんは。


子ども手当、かなりの批判がでていますが、こないだ某番組で、子どもを持つお母さん達が、
子ども手当で税金バラマキするなら保育所・託児所を増やして欲しいって言ってた。

たしかに、子どもを預けられる場所は必要だと思う。
ほ~ん、って見ていて思った。

けど、これだけ少子化になっているのに保育所・託児所が足りないってどういうことなんだろ。
一概には言えないけど、そこに子どもを預けてお母さん方達はパートに出るという。
少しでも家計の足しをしないとやってけないとかで。
でも、結局パート代は子どもを預けるお金にしかならないとか嘆いている。
不況があかんみたいですよ。不況?え?そうなの?

お金が無いのは分かるよ。でも、そんなにもして働いて手に入れないとならんのかね。
いいじゃないか、親に面倒見てもらっても。近所同士でなんとかしても。
子どもなんて勝手に育っていくもんだし。
子どもを育てることは大変なこと。それはみんな知ってるんだから、たくさん甘えたらいいんじゃないのかな。
むしろ、施設に預けるよりも、親が育てることが大切なんじゃないだろうか。

金、金、金って言っているけど、贅沢しなければいい。生活水準下げればいい。
親の欲望が大きいから子どもにしわ寄せがいっているんじゃないだろうか。
車は軽にしたらいい。無理して新築買わなくていい。ブランドってなに?
保育所や託児所が足りない、預けたいのに預けられないって言っている親は自分のことしか考えていないようにも思える。

もちろん、片親で子どもの面倒が見られないからどうしようもなく預けないとならんって人がいるのはわかる。
でも、すべてがそうじゃないだろう。そう思いたい。

自分が努力したらできるのに、社会や国のせいにしていないか?
周りが騒いでいるから一緒に騒いでいるだけじゃないか?
流されているだけじゃないのか?
みんなが大声で言っている正しいようなこともそういうもんじゃないかなって思う。

もうちょっと自分で考えて、自分の意見を言えるようになりたいな。
なんとなくとか、みんなが言っているからとか、もう飽きた。

2010/05/09

禁煙・卒煙1年経って

地元の消防団に入っています。
自分の親世代とか、ITとまったく関係ない業種の人とか、特にかくこういう場所に来ないと交流できない人と交流できるのが楽しいです。
いろいろ刺激がありますね。家庭菜園始めたのも消防団やってたからだろうし。
いろんな人と交流ってすごい大切だと思います。どもこんばんは安井です。


そういえばタバコを辞めてもう1年が過ぎました。
辞めるまでに1年掛けて減らしてはいたんですけどね、
でも、自分の意識で辞めた!って思ってから1年と数週間です。

今までにも何回か禁煙・卒煙してどうなったって話し書いたような気がするけど、
なんとなくまた思ったこと書いてみたいなと。

やめたことによる身体に対する変化は体重が増えているってことくらい。
よくね、運動がどうのこうのって言うけど、あれあんまりアテにならんと思う。
結局は日々の運動量とかそういうのだと思ったり。アスリートはどうだかだけど。

体重が増えた理由は酒のつまみをよく食べるようになったこと。
今までは酒のつまみとしてタバコを吸っていたが、それが食べ物になりました。
それが一番の体重増加だと思っている。
あと体重増加は、実家に帰ったのでちゃんと料理が食えるからってことでしょうか。

車に乗るとすごい手持ち無沙汰。
信号待ちで何をしていいかわからない。
今までタバコ吸ってた時間が無くなったので、なんだこれって思ってしまう。

あとね、一番思っているのがタバコの臭い。
世の中は分煙とか嫌煙とかの風潮があるけど、全然気にならない。
なんでこんなにもタバコ嫌いの人が多いんでしょうか。
自分は散々人に迷惑掛けているのに、いざ自分が他人の迷惑を被る立場になるとこれでもかってくらいに無茶を言う。
タバコくらいいいじゃないか。

タバコの副流煙はガンになる可能性が主流煙よりも高いのでダメって言う人が多い。
バカじゃねーの。それは同じ煙を吸うことを前提とした結果だろう。
たまたま流れてくる煙を吸うだけで主流煙を吸う人よりも確率が上がる訳がねーよ。
そう言っているババアとかが運動もせずにぐーたらして生きている方が死亡率高いわ。

そうです、この1年で思ったこと、それは嫌煙家へのイライラですね。
実際にまったくダメな人もいる。それは身体的な理由であるからで、自分もよくわかる。
そういう人が言うは解るんだけども、そうじゃなくて、ただ風潮があるから嫌う人がむかつく。
理由が、副流煙は~とか、なんか嫌だからとか、今はそういう流れだし~みたいなやつ。
もうね、いろいろ話しを聞いたけど、きぃー!ってなるのが多い。

服にタバコの臭いが付いたのならファブリーズしたらいい。
香水付けまくって電車に乗るババアを規制したい。
乳母車引いているからって当たり前のように無茶する女をどうにかしたらいい。
会社でタバコの臭いが嫌だって言っているOLはなんであんなにも仕事できないやつらばかりなんだろう。
そんなもん。ほんと。そいういう感じ。

タバコってそういうレベルで語られるべきだと思っている。
なのに、なんでこんなにも規制されているんだろう。
個人的にこのタバコに対するキツい風潮が疑問でしょうがないです。

冬も終わって風邪対策の話し

連休の合間に1日だけ仕事があると全然やる気がしませんね。
昨日はほんと時間内に給料分しか仕事してないような気がします。
いや、それが普通か。ども、安井です。がんばらない宣言継続します。こんばんは。


さてさて、すっかり春ですね。というか、夏かと思うような気温だったり。
もう冬は終わりました。終わっちゃった、、、

そんな冬にこの2年ほど風邪らしい風邪を引いていませんでした。
自分の中でかなりの快挙です。すごいよ。

そんな風邪対策をちょっとご紹介しようと思います。
季節外れでごめんなさいだけど。

・手洗いうがいをする。
 これすごいです。出社したら手洗いうがい。ご飯の前も手洗いうがい。帰宅しても手洗いうがい。
 気がつけば手洗いうがいです。ほんとうにおすすめします。

・適度な運動
 運動するようにしています。週に一度はジョギング。身体を動かすことは大切です。

・適度な栄養
 いやー、太ってからというものすっかり健康です。

まったく当たり前なこと言っています。わざわざ書かなくても知っているってくらい。
でもね、先人の知恵ってすごいなと思う。

今日もそんなどうでもいいこと書いています。
人生もそんなもんです。

2010/05/06

お祭りとか

どばっと書いてほったらかしにしていたどうでもいい文章を上げていました。
何が言いたいのかわからん。たぶん酔っていた。
いらんの載せてすいません。安井です。なにがなんだかこんばんは。

5月5日、今年も氏神さんである今宮神社のお祭りに参加しました。
神幸祭、還幸祭とあるうちの行きの方である神幸祭。
16日にお帰りである還幸祭にも参加します。

とりあえず筋肉痛すごいです。
普段から身体動かしていない証拠ですね、、、
今年は体力付けようとなるべく週末にはジョギングするようにはしていたのですけどね、、、
それだけでは足りなかったようです。

早いこと寝て明日の仕事に備えます、、、
土日はゆっくりする、、、

2010/04/28

事業仕分け第二弾

ども、ごぶさたですね。生きていましたよ。
平日はとにかく仕事が忙しいです。日付変わるくらいに帰宅の毎日。
なんだかんだで何やってんだろって思ってます。
う~ん、とりあえず今はいろいろ勉強になるのでやってみます。
近状報告くらいはやっていこうと思う安井です。どもども、こんばんは。


そんな日々だけどニュースくらいは毎日チェックしながら通勤しています。
民主党の事業仕分けの第二弾が始まったとか。

すごいね、なんかもう叩かれまくっているのが。
事業仕分けイコール悪 みたいなイメージにしようと思っているように見えます。
いや、事業仕分けは悪ですって言えば、一般人は共感してくれると思っているように見えます。
事業仕分けを叩くことで数字が取れると思っているようなメディアの風潮が見え隠れします。

なんでそういう否定的なイメージでしか報道しないんだろう。
対象になっているのは一部だけなのに、まるで全否定しているような報道。
無駄に経費を使っている部分は削りましょうって言っているのに、事業そのものを無くせって言っているように流しているメディア。
無駄なのはそういうことしかできないメディア側なのじゃないでしょうか。
君達は事業仕分けの対象にされるべきですよ。

事業仕分け自体はやるべきだと思っている。
それを民主党の失敗している政治の一部にして欲しくない。
こういうのをやらないと、今までのように無駄に税金が使われていくばかりだから。

「子ども手当て」についてはおおいに反対ですけどね。
無駄なバラマキでしかない。即刻やめるべきだと思う。
やめられないのであれば、現金の直接支給をやめる方向に持っていくべきだ。
あと、対象になるのは"日本国籍を持つ児童"みたいなことにするべきだ。

さてさて、そろそろ参院選の対策が本格化して、またしても無駄なマニュフェストが謳われるんでしょうね。
新党もいろいろできているし、舛添は総理大臣には向かないと思うし、鳩山はふるふわだし、小沢はもういいし、でも民主党の中にはがんばっている人が多くいて評価もしたいし、なんだかなぁと思う。

選挙が近づくと、いろんな人が自分の思いでいろんなことを言いたいように言う。
決してそれに惑わされずに、自分の考えで自分の方針を決めてください。

そんな取り止めの無いことをツラツラと思っていた。

2010/04/17

サイト再構築します。

ども、一時退避ということで、こっちでブログの続きを書いていきます。

経緯としては、もともとBloggerってGoogleのサービス使って、
このblogspotのURLで書いていたブログを、PYNEのサイトがあるサーバにFTPで転送する機能を使ってたんだが、
そのBloggerのFTP転送の機能がサポートされなくなり無くなったので、
どうしようもなくなったのでした。

1人でPYNEドメイン使ってたならこっちへ移行してきたらよかったんやけど、そういうふうにもいかずです。
とりあえず、以前のデータをPYNEのサーバに移行してなんとかしようと思っています。

それまでの退避としてここを見てください。

しばらくしたらys-complex.pyne.jpで復活したいと思います。
全然時間がないけど、、、

いつかまた必ず、この星の上で会おう!

2010/04/12

山が危ない

林業屋と木材屋と土木関連の現場役人やっている人を話す機会があったんやけど、
山の松枯れがとんでもないらしい。
松の木とかナラの木とか、そういう広葉樹の木々がすごい速度で枯れていっているらしい。
過去に例が無いって言っていた。

なんとなくニュースで流れたりしているけど、
あれって国が本腰入れて対策取って行かないと、コトバだけのやばいが過ぎたあたりじゃ取り返しがつかないって言っていた。

普通に生活していたら何の問題ないとか思っているかもしれないけど、
日本の山って、杉とかの人工林は既に手を入れる人が居なくなっているし、
そしてそれ以外の本当の山も枯れていく、とんでもないことになるんじゃないかな。
いや、既になっているから、山関連の人は騒いでいるんだろう。

もう少しいろいろ調べてから対策とか自分なりに考えてみたい。

2010/03/07

お酒の飲み方講座

全国1000万人のアルコールホリックのみなさんこんばんは。やすいです。

今日はお酒の飲み方についてちょっとおはなしをしようかと思います。

お酒好きですか?僕は大好きです。この為に生きていると言えることが多少あるくらい。
なんか世の中では大麻や幻覚剤系が流行っているようですが、合法で楽しみましょうよ。
とうことで、いいたいことをつらつらいきます。

■基本作法
お酒は「飲みたい人が、飲みたいときに、飲みたい量を飲む」が基本です。
無理矢理飲ませたり、イッキ飲みさせるなんて言語道断やってはいけません。
楽しく飲んでこそのお酒です。

■師匠を敬う
中島らも師匠は酒飲みにとって神様のような存在です。
いや、実際天国に召されましたが、敬いましょう。
彼の著書「今夜、すべてのバーで」は酒飲みのバイブルです。
二日酔いした日は必ず読むようにしたほうがいいです。

■酒を知る
楽しむ飲むためには、お酒の種類を知っておくほうがいいです。
ビール、ウイスキー、ブランデー、焼酎、日本酒、何がどう違うかくらいは知っておきましょう。
また、ビールだと発泡酒や第3の雑種などによって、どのような酔いが違うのかを実体験しておくべきです、
これは日本酒なんかでも言えますね。醸造アルコール入っているようなのをガブ飲みして悪酔い、二日酔いしたとか聞くけども、いい酒だとそんなに無茶酔いしませんよ。
一概に、いい酒は高いですが酔い方もいい酔い方ができます。残りも少ない。悪酔いも少ない気がします。
もちろん、飲みすぎたら知りませんけども、、、
とりあえず種類はたくさん飲んで味を知りましょう。

■飲む背景
お酒は楽しく飲むと楽しく酔えます。
ストレスは大敵です。ストレス溜まって飲むと悪酔いしやすいです。
ストレスをスポーツなんかで発散してからお酒飲みましょう。

飲む相手も選びましょう。
嫌な人と飲むとこれまた悪酔いします。なるべく好きな人と楽しく飲みましょう。
酔うといろいろやらかしちゃいますよね。だから、そのへんを許してくれる人と飲むのも大切です。
もちろん、自分も許せるくらいの器が大切ですよ。
どうしてもベロベロになりたかったら、ひとりでネットもケータイも切ってからがおすすめです。

■二日酔い対策
二日酔い、しんどいですよね。翌日のしんどさでもう二度と酒飲むかい!って思いながら翌日飲んでいるような毎日ですが、、、
二日酔い対策は大切です。
先ずは飲み過ぎないのが大切です。ですが、無理ですね。じゃ、飲み過ぎてもいいようなのを個人的な経験の元に。

ウコンはいいです。でも、飲む前よりも、飲んでからもしくは飲んでる時にがいいですよ。
先に飲むとウコンが利いて酔えないです。個人的ですが。
あとは、飲んだあとに水分を取りましょう。お酒も水分ですが、飲んだのと同量以上の水やお茶と飲むのがいいです。
寝小便垂れてもいいから飲んでください。これはすごく二日酔い対策になります。一番おすすめ!
できたらビタミンCが含まれている飲料がいいです。たぶん、これいいと思っています。

それ以外に、飲んでからの栄養ドリンク剤がいいです。タウリンが大量に含まれているやつね。リポDでいいですよ。
昔から飲んだら柿を食えというのは、柿のタウリンが悪酔いを抑えるというのがあるからとからしい。
なので、飲むといいですよ。ただ、カフェインも摂取するので睡眠に影響がでますが。

チャンポンは気をつけましょう。
チャンポンはダメなことではありません。どんどんやっていきましょう。
でも、ビールを飲んでてその調子で焼酎や日本酒に移ると危険です。アルコール濃度が違うのでそれを理解してから飲まないとならないです。
一口で入ってくるアルコール濃度が違います。ちゃんと"量"を見極めて飲むと二日酔いも少ないです。

それでもどうしようもなく二日酔いになりますね、その対策。
先ずは水分を大量に摂って下さい。頭痛の大半は脱水症状です。水分摂って下さい。ビタミンいろいろ入ったのを同時に飲むのもいいです。
アルコールを大量に摂ることで身体が酸性になるようです。なのでアルカリ性を摂ることで中和しようということです。梅干がいいですよ。胃にもやさしいです。
味噌汁もいいですね。アサリとかシジミとか?できたらお吸い物で梅干も入れるといいですよ。
あとは睡眠です。寝て下さい。胃の調子が悪くなるので胃腸薬もいなめないですよ。漢方系でいきましょう。

■身体つくり
おいしくお酒を飲むにはそれなりに身体にも気を使いましょう。
肝臓にやさしい食べ物はたくさん食べて下さい。
運動はしてください!これは重要です。歩くだけでもいいです。筋トレもしましょう。
ジョギングで走るもの重要です。
いい身体で飲むお酒は最高ですよ。
もちろん、普段から栄養のバランスもちゃんとして下さい。
身体が良くないとおいしくお酒も飲めません。

■後始末
上記でも触れましたが、お酒を飲むといろいろヤラカシちゃいますね。もうね、これはすごい。
一気に信頼も信用も失います。経験しすぎています。まことにすいません、、、
「酒を飲むことで人生の50%を得をして、酒を飲むことで人生の50%を損する」って言いたいくらい。
アフターケアちゃんとしましょう。記憶がなくなったらとりあえず翌日は謝ること。すいません。
ヤラカシたのを覚えていたらもっと謝りましょう。こころからすいません。
次回飲む前にも謝って、今日もソソウしたらごめんなさいって言いましょう。
飲むと失うもをがあることを心得て飲むのが必要ですね。

とまぁ、いいたいこと言いましたがそんな感じです。
お酒は楽しく飲みましょう。
アルコール最高!今日も明日も楽しくアルコールホリックまっしぐら!