2007/10/30

また言うけど、ネットのことね

火の鳥を全部読んだ。
宗教的なことことを描いている部分が多々あり、政治と宗教が結びつくとよくないというくだりが多々ある。
宗教の掌握力を政治に結びつけるのは簡単だ
でも、それをすることで、政治の本質も宗教の本質も見誤ってしまいかねない。
読んだ後にちょっといろいろと、今の政治にも結びつくよなと考えていた安井です。
宗教と政治の関わりはどうも一つ身を置いて考えますね、こんばんは。


大阪府警で警官の個人情報がウィニーで流れたと報道があった。
なんで会社(でいいかなこの場合)の情報をセキュリティーの甘いパソコンに入れるのだろうか。
自分も会社の情報を持ち帰ることがあるが、仕事関連専用のPCでしか扱わないようにしている。
保存する場合でも、パスワードかけたAdmin権限でしかアクセスできないとこに入れている。
なんかね、PCのことあんまり知らないのにイリーガルなことをするのはどうかと思うよ。
かと言って自分もプロフェッショナルじゃないけど、それなりに勉強はしてからやるべきことはしている。

PCを持つのがあたりまえになって、常時接続が当たり前になって、ケータイからの接続もあたりまえになって、
どんどんネットへ接続することが増えるようになっている。

自動車の生まれた頃とおなじようなもんではないかな。
だんだんと誰でも手にいれられるようになっている。
大型車に乗るのに免許の規制が厳しくなり、AT車が増えたからそれに合わせて免許の形態もかわっていく。
やっぱりネットもそれなりの規制が必要なのかなって思うようになってる。
って、よく言っているけどね。

まー、なんやかんやとあるだろうけど、
ウィニーしているパソコンに会社の情報を入れてはいけないよ。ぐらいの教習があってもいいんじゃないだろうか。
折りしも、YouTubeやニコニコ動画を見るだけで違法となりかねない法案が出されようかとしている。
政治家も官僚もそうだけど、ネット事情のことをもっと勉強するべきじゃないだろうか。

世の中思ってるようには動いてくれないもんですよ。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

コンピュータ、ネットワークなしにはやって行けないような今の世の中、アドミニストレータの簡単な知識くらいは教育したいところ。そう言う意味では小学生とか、早い時期にコンピュータ関連の教育を始めないといけないのかも。

しかし個人情報流出なんて、どうも似事情茶飯事なのではとか思う。よく見たら、ウチの会社に品物納める業者から『漏れちゃってゴメン』の郵便がいっぱい届いてたwww

安井 さんのコメント...

うちの会社は個人情報あつかうのが多いので、やたらと厳しい部分もあるけど、
社外に出ている自分のメールがフリーメールなので、
そこへばんばん社内メールを送ってくるとかいうこともしている矛盾があるね~
出向先のセキュリティーが厳しいので、社内LANへのVPNが使えないからだw
VPN使える環境で仕事がしたいもんだ。

というか、ついったーでけっこう業務内容はなしてしまってるのはやめておこうと思うよw