2014/02/17

なんとかしないと

電車乗り遅れそうで駅の階段をかけ上がったら、
ものの見事に脚がフラフラになりました。
この頃の運動不足が骨身に染みる思いです。
運動しましょう。こんばんは、安井です。


電車乗ってるとみんなケータイさわってるね。

そして、視界に入る他の人のケータイの画面はゲームばかり。

会社でもゲームしてる人がかなり多い。
パズドラ全盛期の頃は、会社で禁止令が出たくらい。
今はドラクエかな。他にもlineゲームとか、カード系とか、とにかくみんなやってる。

ストーリーがいいからやりたいとか、脳トレだからとか、
何か目的があるならと思うけど、暇潰しでゲームってなんかもったいないね。

せっかく、高機能なケータイなんやから、ゲームだけとかもったいない。
なんて思ったりもするけど、自分はどうなんやってね。
ネット見てメール打つくらいしかしてないわぁ。
そんなもんでしかないな。。
なんかいろいろやりたいけど、時間無かったり、やる気無かったりですわ。。

思いがあるけど、なかなか行動出来ないってことですよ。
人生なんてそんなもんですね。

やっとこの歳になって、自分の性格のあかんとこを変えなきゃならんと、
本格的に気付いて、なんとかしていってるとこです。。。

2014/02/06

東北復興わくわくマルシェ

節分の日が暖かくて、なんだか拍子抜けだなぁと思ってたら、
一転、今日は雪が降って冬真っ只中。
寒いとなんだかわくわくします、こんばんは、安井です。


大阪駅の西側に、西梅田スクウェアって広場がある。
大阪郵便局の跡地。

ここで2月いっぱいくらい「東北復興わくわくマルシェ」ってのをやってる。

東北関連の食べ物とかの店が何店舗か出てるようなやつ。
高速道路のサービスエリアみたいな感じです。
夜は売れない(失礼)バンドのライブなんかもあったり。

通勤時に横目で見てるんやけど、
これがね、びっくりするぐらい失敗してる。
全然人が入ってないのよ。
スタッフのほうが多いくらい。。

誰もいない客席に向かって ステージで歌う弾き語りのおにーさん。かわいそうに。。。

牡蠣小屋もできたけど、呼び込みの声だけがむなしく響く。。。

人通りはけっこうあるのよ、
でも人が入らないのって、料金設定が割高やしやろねーって思う。
あとは、告知をぜんぜんしてなかったってのも。

東北の名産だかなんだかわからんけど、
ラーメン一杯が1000円近いとさすがに手が出ないだろ。
味噌汁で700円とか無理だし。
そんなことで、通りすがりでサラリーマンが寄るにはきついです。

告知もほんと全然見ない。
どの客層をねらってるんだろ?それもよくわからない。

市とか府とかが主催でやってるんかな。
赤字垂れ流しだろうによくやってるなぁと思う。
メインはこれなんです!ってのがあってもよかったんやないのかな。

こういうイベントの収支ってどうなってんだろ。
なんだかとっても気になりました。

まぁ、久しぶりに書くのがこんなんですよ。
ではまた。

2014/01/16

冬の訪れ

あっという間に2014年です。
ここもほったらかしにしててさびしいもんやね。
ぼちぼちやってきます。お久しぶりです、安井です。


いろんなことがあるね。
いろんなことがあったよ。
元気にやってます。

ここんとこで一番凹んだんは、
ロマンシングサガ3のセーブデータがとんでしまって、
今までのがんばりはなんだったんだって、
30分位、呆けてしまってたことかな。

まぁ、冗談はさておき、
資格でLPICのlevel1を取らないとのらんので、勉強はじめました。
簡単だろうとなめてたけど、けっこう暗記が多くてめんどうや。

そんなこんなでまた。

2013/01/11

あけましておめでとう

いやはや、すっかり年も明けましたねぇ。
2013年です。まさかの2013年。
マヤの滅亡もありませんでした。
今年もよろしく安井です。


元気にやってますよ。
すっかり生活も変わってしまった。
今年もいいことありますように。

また書くようにしよう。
アウトプットは大切だな。

ではではまたまた。

2012/11/09

ひとつの銭湯の思い出

生きてます。
すっかりごぶさた。
夏も終わった。秋やでもう。
季節をもっと感じたい安井です。ども、こんばんは。


近所の銭湯が営業を辞めると聞いて行ってきました。

街中の小さな銭湯。
何十年もやってる、こじんまりした、
浴槽も数個でサウナも狭い銭湯。

何年も前から、修繕は出来ないと言って壊れたままのボイラーでシャワーもぬるく、
ライトが切れても交換もままならない。
しまいには番頭のおかあさんが病気で倒れて、店の面倒は実質 組合が見てたとか。

ウリと言えば、少し時間をずらせば、貸し切り気分が味わえることかな。
それくらい人も少ない。。

まぁ、そのような銭湯です。
でも、小さい頃から行ってて、
思い出があるだけに、さびしいもんです。
しみじみといろんなことを思い出しながら、最後のお湯につかってました。

京都は銭湯が多いと言われるが、日本をいろいろと旅したけどたしかに多いかなと思う。

銭湯に行くことに抵抗が無いというか、
銭湯が近くにあるからか、みんなで行くようなことが小さい頃からあるのかな。

ともかく、銭湯っていいよねってことです。
みんなも銭湯に行こう。

2012/07/19

オスプレイってどうよ?

雨すごかった。
過去に例がないくらいの大雨やったとか。
近所の川が氾濫してた。
自然には逆らえんな。
おうちも大変でした。こんばんは、安井です。


アメリカが、オスプレイを基地に配備するってので、
反対だってもういろんなところですごいね。

墜落の危険性が高く、市街地にでも墜ちたらどないすんねんってことらしい。
しかし、なんであんなにも新聞の一面に載るような反対キャンペーンなんだろ。

オスプレイって、ティルトローター機で、
ヘリコプターのようなプロペラを2つ持ち、
垂直離着陸ができて、上空ではプロペラを真横に向けることで、
プロペラ機のように飛行ができる機体。
米軍は現行のヘリコプターからこのオスプレイに乗り換えていくというらしい。

世論はは米軍の基地にこのオスプレイが配備されるのを
原発の再稼働反対並みに反対みたいだ。

自分は反対の意味がよくわかってません。
個人的には、あのティルトローターがかっこよくて、見たくてしょうがないんやけどね。

オスプレイの問題点は事故率にあるという。
現行のヘリコプターよりも事故回数が多いとか。

確かに、何度か墜落のニュースは流れてました。
しかし、2002年に改修してからは大きな事故は減ってきているはず。
ここ一年間に二回の墜落事故くらいやなかったけ?
有名な事故も整備ミスだったとか言うし。

で、そこまで危険なのか?
現行のヘリコプターだって墜落してるでしょ?
報道ヘリやレスキューヘリの墜落もよくニュースになってるやん。
飛行機だってそう。けっこう事故多いよね。
っり、飛行する機械ってのは、そもそも危険なもんなんだと思う。

ここまでオスプレイが反対されているのを毎日ニュースなんか見ていると、
何か裏があるんやないかと疑ってしまう。

例えば、現行のヘリの部品を作っている会社が日本企業だから?
これは部品作ってんのが川崎重工だっけ?

オスプレイは長距離飛行が可能で、空中給油すれば中国まですぐみたい。
これが親中国の政治家達に嫌われて工作されているとか?

もうね、そういう週刊誌的な黒いことしか思いつかない。
たいていの批判的な意見の裏には、誰かの利権が絡んでいると思っているから。

新聞でオスプレイの記事を読んでいても、
そんな偏屈な目でしか見れてないよって言いたかっただけでした。
しゃあのん。

2012/07/10

原子力発電について

そろそろこのブログの存在意義について考えんとならんかなって思う。
いつまでもこのままだとあかんね。
ども、こんばんは、元気ですよ、安井です。


東日本大震災の影響での福島原子力発電所の事故、
それからの原子力発電のありかたについて、
うーん、考えてみた。


原子力発電って、この先無くならしていくほうがいいなと思っている。
そして、無くすための原発の稼働は必要悪でありだと思っている。

でも、今すぐの大飯原発の再稼働は反対です。
政治的な臭いや、一部の利権が見え見えで、
民意を押し切ってやるべきもんじゃない。
明らかに間違いだと言える。

今後の原子力発電についてやけど、
事故にあった福島原子力発電所のような、初期の原発の解体を早急にすべきである。

そして、今の最新の原発のみ稼働させる。
建築途中の原発も作って稼働させる。
しかし、これはこの先無くなることが前提。

原子力の発電で安定した電力の供給はするべき。
もちろん、安全対策は万全で。

その間に、廃炉の技術を確立させる。
そして、自然エネルギーでの発電技術ももっと研究して、効率の良いものを作る。

そういう時間が必要だと思う。
すぐに原発を止めたところで、
そのしわ寄せで、できるものもできないんやないかな。

必要なのは安全な将来であって、
目先のアピールやない。
将来性のない反原発は無意味だ。

原発村の利権も、時間があれば自然エネルギー村の利権にシフトするだろう。
原子力の利権からシフトすればいいだけだ。
安全と比べれば安いもんだと思う。

時間が必要だと思う。
そのための原子力発電も必要だと。
それが自分の反原発です。

とりあえずざっとまとめけれんがそんな感じ。

2012/04/25

新しい場所

なんか世の中、どこを見てもAKB48かコナンかワンピースやね。
あたればそれしかないんかいな。
まったくツマンナイ世の中ですよ。
こんばんは、安井です。


四月から仕事が案件の都合で新しい場所になりました。
と言っても変わらず大阪。

まだまだ馴染めませんね。
別会社に出ている状態なので、すっごいアウェーです。

とりあえず半年以上はいることになるので、別会社の人とも仲良くしないと。
仕事の慣れてかないとな。

それにしても、ある程度の期間でまったく違う環境に入るってのはいいかなと思う。

たしかに最近少し業務にも刺激が欲しいなぁたとも思ってたからよかった面もある。

まぁ、そんなこんなですわ。
人生なにがおこるかなぁ。
やれることやりましょう。

やりたいことをやるだけさ、
だからうまくいくんだよ。

2012/04/11

家事の価値

ケータイをスマートフォンにかえましま。
2年落ちのX06HTです。譲ってもらった〜
X01HTから久々のもどりですね。
ども、慣れない慣れない安井です。こんばんは。


結婚生活もだいぶと期間が過ぎた。
そんななか、奥さんが風邪とか重なって体調崩して、しばらく家事全般やってました。
いやー、たいへんやね。
ほんと、尊敬します。

朝の弁当、帰ってきてからの夕飯に洗い物、洗濯に掃除、家族のお世話、、たいへんやね。。。
自分がやってみてほんと大変やと思った。

よく、主婦の家事を年収にするとだいぶ高いって言うけど、
高いと思うよ。ほんと。

いつもいつもありがとう。

ほんと感謝しましょう。
ありがとう。

2012/04/04

トイレといれ

いやー、春やね。
桜がちらほら咲き始めてきた。
あたたかくなーれ。こんばんは、安井です。


通勤は電車です。
京都から大阪まで通ってます。
たいへんたいへん。

なんかね、長時間の電車乗ってると、いろいろ思うんですよ

このまま止まってしまったらどうしようとか。
いきなり腹痛なったらどうしようとか。
いきなりトイレ行きたくなったらどうしようとか。

でやね、まぁありました。
京都駅から乗るときにはちょっとぽんぽん痛いなぁと思ったんよ。

でも、まさかあんなことが起こるとは、
その時は思いもしなかった。。。

って、いやぁ、我慢できんくなって、
ぶらり途中下車の旅ですよ。
高槻でトイレ駆け込みです。

あぶなかったねぇ〜
冷や汗たらたら。
しがみついた手すりは曲がってしまうかと思った。

教訓です。
我慢せんと出すものは出しましょう。

2012/03/21

だからロシアには強気でって

仕事が忙しいなぁって言い訳。
4月から別案件で客先常駐になる。
またさらに大変になるみたいや、、、
ほどほどにがんばりまー。
どもども、安井です。こんばんは。


ロシアがまた言ってますねぇ。
北方領土について。
2島返還でいいやろってね。

だから前にも言ったないか、
ロシアには強気でって。

そんなんね、北方領土4島って言わずに、
樺太も千島列島も還せって言っておかないと。

そしたら、しょうがない北方4島でええやろってなったやろうに。
今までの歴史で何を学んだんや。
日本って本当に外交が下手だ。

民主党には言うだけ番長がいるなら、
言わしておけばよかったのにね。
まだ間に合う。言わしとけ。

そういうとこ、ことなかれ主義の賜物かもしれない。
日本はどうしていけばいいんやろうね、、、

2012/02/13

就活戦略しましょうか

寿司、好きです。
シースー!シースー!
いつでも食べたれるようにお仕事がんばるか。
贅沢したいな安井です。こんばんは。


就職活動シーズンみたいですね。
通勤とか外出のときによく就活生をみるようになった。

みんながんばってんのね。
いったいどんな会社に入ろうとしてんだろ。

自分のやりたいことって何ですか?
たとえイイカイシャに入っても、やりたくない仕事なんてしたくないでしょ?
有名だからって理由で入りたいんですか?
メーカーだから入りたいの?

働くって、これから先、何十年も続くのですよ。
若気の至りで流行に流されていいってもんやないと思う。

せめて業種は絞ればいいと思う。
大学で4年もあったなら、漠然とした自分のやりたいことって見えてくるでしょ?
何のための大学なんでしょうか。

それに、就職活動がんばるための就職活動してませんか?
働くんだって目標があってやってますか?
就職活動は会社で働くためのものですよ。
決してゲームじゃありません。そしてゴールでもありません。

無理して有名企業に入らなくたって、
業種が一緒からやってる仕事も一緒なんやし、
そこそこの会社でがんばればいい。
経験できたなら転職したらいい。
きっと思ってた会社に入れると思う。

会社に入るなんてそんなもん。
一部上場企業でも、専門出でそういう人もおるおる。
IT系なんてそんな人ばかりや。

結局、仕事に対する意気込みやと思う。

あとは、人。
尊敬できる人と一緒に仕事するなら、どんな会社でも精力的に働ける。

どれだけイイカイシャと言われていても、
一緒に仕事している人に尊敬できる人がいなければ、
仕事に対する意欲は減るだろう。

尊敬できる人がいないなら、自分が尊敬される人になればいい。
自分から良い環境を作ればいい。働いて楽しい会社にしたらいい。

会社に入ること、働くことってそんなもんやと思う。
見方を変えるだけで全然違うもんや。
なんていう戯れ言。

2012/01/18

こんなときどうする?

ホッチキスの針が無くて「はがない〜」って言ったときに、ピクリと反応した社員さんを見逃さなかったよ。
もうすぐ30ですがこれでよろこぶていたらく。
こんばんは、安井です。


今年も始まってもう半月。
今年の抱負はなんでしょ?
個人的にはまぁ決めているんやけど、
ちゃんと定まっていなかったりする。

やりたいこと、すべきこと、もやもやとしてカタチになってません。

今年の抱負を決めることが今年の抱負かな。
なんて冗談やめとこ。

自分の言動ひとつひとつに責任持って、信頼される人間になること。
これが当面の自分の目標。

今年もよろしく。

2012/01/02

2012年がきた

新年、あけましておめでとうございます。
すっかりですが、元気にやってます、安井です。


新年早々、一発目にに食べた雑煮の餅を噛んでいたとき、
思いっきり自分の舌も噛みました。

舌の右横がざっくり割れて、とてもじゃないけど、見れたもんじゃない状態。
すごいよ。よくもまぁ、噛み千切ったなぁと。

今年はそんな年です。
一番の厄を一日目にしたってことで、
いいことだらけを目指します!

では、またまた。

2011/12/13

ケミカルケミカルルルルルル〜

歯磨きは大切ですよ。
ええ、歯磨きしましょう。
こんばんは安井です。


会社ではマイマグカップでインスタントコーヒーです。
少し濃いめにして飲んでます。

一本100円のコーヒーを毎日飲むこと考えたら、
自分で濃さも調節できてたくさん飲めるのが経済的でしょ

でやね、カップも自分で洗ってんのやけど、
コーヒーの茶渋?がすごいのよ。
ゴシゴシ洗わないと取れない。
汚れんのよねぇ。

そんな汚れも、キッチンハイターで漬け置きしてたら
数分で取れる。
すごい。こすらなくても超簡単におちる。

何が入ってんだろ?
身体に悪いよ。確実に身体に悪いよ。
流水でかなり流すけど、なんかこわいな。

食器洗いて界面活性剤が山ほど入っているけど、
ほんと身体に大丈夫なんだろか
毎日使っているけどなぁ。

いつか何か出てくるんかな。
いやはやこわいこわい…

2011/12/07

さよなら日本海

肌の乾燥がひどくなってきた。
こういう身体の変化でも季節を感じる。
唇もカサカサさん。リップクリームに頼る日々。
案外、薬漬けなんだなと思った。こんばんは、安井です。


寝台列車の「日本海」が廃止になるみたいだ。
大阪ー青森間の寝台列車。

自分はとりわけ鉄っちゃんてわけやないけど、
日々の通勤で電車を使うからか詳しくなってきてます。

寝台車て少なくなってきてて、
数年前には島根ー東京間の「出雲」が廃止なった。
たぶんそんな名前やったような。

確かに、航空や新幹線の発達で短い時間で移動ができるようになった。
時間をかけての汽車での移動に需要がなくなるのは賞がない。
それに料金もあんがい高いもんやしね。

今や残っているんはトワイライトエクスプレスとか、
寝台列車に乗ることを目的とした寝台列車のようだと思う。
移動の為に電車で泊まるというのではなくね。

時代の波だな。
きっと寝台列車が登場したときだって、
徒歩から飛躍的に早い!って時代の波て言われたんやろな。

次はリニアモーターカーやね。
人間はいったい何を目指しているんだろうか。

※日本海@大阪駅

2011/12/05

日本は滅びました

寒くなってきたけど、なんとなく毎年より暖かいように思う。
雪は降るんかな。今年はボード行けるかな。
板が無いなら買わないと。ってまたしても金がない。
年末ジャンボに賭けたいな、ども安井です。こんばんは。


連日新聞の経済欄を騒がせているオリンパス。
有価証券報告書は嘘やったし、粉飾決済やってたみたい。
詳しく調べないとだけど。

まぁ、そんだけのことやっといて行政指導だけやって。
お口あんぐりが止まりません。

ライブドアは何やったんやろ。
ホリエモンはなんで刑務所行ったんやろ。
意味がわからない。

オリンパスは前からある大きな企業やからだろうか。
それならどんな罪を犯してもいいのか。
どこかに金が流れてたんだろうか。

上場企業がそんだけのことをしてもほぼ罪にとわれてない。
まったくもって日本の信用ってのを落としたな。
こんなことがまかり通る株式市場に信用ができるかいな。

これからいろんな会社が一掃されてくだろな。
空売りで一獲千金のチャンス!
そんな夢。

2011/12/01

TPPってどうよ?

紅葉がまだまだみたいやね。
なんかね、色付きはじめるとかじゃなくて、
最近は枯れてきてるって感じやね。
なんだか寂しいな、四季はどこいったんだ。安井です、こんばんは。


TPPってどうよ?
すっかりニュースにならなくなったけど、進んでるんかな。
交渉するとかなんとか言ったままで。

環太平洋で関税無くそうてやつですね。
ぶっちゃけ反対です。
なんでもかんでも自由てのが気に入らない。
さらに、報道やと農業ばかり言われてるのがそれも気に入らない。

なんかもうね、入ることが前提で話しがすすんでいるし、
議論やってないやろ。
ASEANに入るのとか考えてないんか。
選択の余地は山ほどあるやろうに。

政治家って国民のこと考えてんのかねぇ
自民党議員のブログを流し読みしてたら、あいつらは政権奪取しか頭にないし。
民主党のあげあし取ったり選挙で勝つにはみたいなことばかり。

日本の未来が不安です。
自分の未来も不安です……

2011/11/29

デパ地下に想いを馳せる

通勤はリュックです。
なんせ両手使えるし、移動時は手持ちカバンより疲れないし、荷物もたくさん入る。
見た目よりも機能性重視。
こんばんは、安井です。


お昼休み、散歩でぼちぼち歩いてました。
ふらりとデパ地下。
楽しいね。

こないだも大丸の地下をブラブラ。
今までデパ地下行くこととかそうなかったしなぁ。
すごいです。

いやぁ、おいしそうなんばかりや。
なんやこれー。
しかも高い〜
心の中でワキャーって叫んでます。

昼休みだと時間が足りません。
またゆっくり行きたいな。

あぁ… 金があるなら買いたいもんもたくさん帰るのになぁ…
はぁ…金か…

2011/11/28

近状とか

生きてますよ。
元気にしてます。
今日は早く帰れた。

けっこう前やけど新婚旅行行きましたよ。
地中海をクルーズです。
すごい豪華な時を過ごした。夢のような時間。
また行きたい。ほんと楽しかった。

気付けばもう冬になってる。
結婚した時はあんなに暑かったのになぁと、時間の流れの早さに驚きや。

英語の勉強できてません。
会社で毎週英会話教室があるんやけど、仕事が忙しくて出れないとかなぁ。
会社のエラいさん、実はみんな英語ペラペラやった。
がんばろう思う。

あと、もっと大人になろうと決めました。
意識変えていこう。

これからもがんばります。
がんばろう!