2012/07/19

オスプレイってどうよ?

雨すごかった。
過去に例がないくらいの大雨やったとか。
近所の川が氾濫してた。
自然には逆らえんな。
おうちも大変でした。こんばんは、安井です。


アメリカが、オスプレイを基地に配備するってので、
反対だってもういろんなところですごいね。

墜落の危険性が高く、市街地にでも墜ちたらどないすんねんってことらしい。
しかし、なんであんなにも新聞の一面に載るような反対キャンペーンなんだろ。

オスプレイって、ティルトローター機で、
ヘリコプターのようなプロペラを2つ持ち、
垂直離着陸ができて、上空ではプロペラを真横に向けることで、
プロペラ機のように飛行ができる機体。
米軍は現行のヘリコプターからこのオスプレイに乗り換えていくというらしい。

世論はは米軍の基地にこのオスプレイが配備されるのを
原発の再稼働反対並みに反対みたいだ。

自分は反対の意味がよくわかってません。
個人的には、あのティルトローターがかっこよくて、見たくてしょうがないんやけどね。

オスプレイの問題点は事故率にあるという。
現行のヘリコプターよりも事故回数が多いとか。

確かに、何度か墜落のニュースは流れてました。
しかし、2002年に改修してからは大きな事故は減ってきているはず。
ここ一年間に二回の墜落事故くらいやなかったけ?
有名な事故も整備ミスだったとか言うし。

で、そこまで危険なのか?
現行のヘリコプターだって墜落してるでしょ?
報道ヘリやレスキューヘリの墜落もよくニュースになってるやん。
飛行機だってそう。けっこう事故多いよね。
っり、飛行する機械ってのは、そもそも危険なもんなんだと思う。

ここまでオスプレイが反対されているのを毎日ニュースなんか見ていると、
何か裏があるんやないかと疑ってしまう。

例えば、現行のヘリの部品を作っている会社が日本企業だから?
これは部品作ってんのが川崎重工だっけ?

オスプレイは長距離飛行が可能で、空中給油すれば中国まですぐみたい。
これが親中国の政治家達に嫌われて工作されているとか?

もうね、そういう週刊誌的な黒いことしか思いつかない。
たいていの批判的な意見の裏には、誰かの利権が絡んでいると思っているから。

新聞でオスプレイの記事を読んでいても、
そんな偏屈な目でしか見れてないよって言いたかっただけでした。
しゃあのん。

0 件のコメント: